安易な無農薬野菜選びに気をつけて!
↓
最近は健康に気遣う人が増えてきて、無農薬野菜が脚光を浴びていますね。
特に直売所などで直接買うという人も多くなってきました。
でも無農薬野菜と書かれていても実際は危険なものもあります。
無農薬と書かれているから安全とは限らないのです。
そんな無農薬野菜についてお話ししたいと思います。
無農薬なのに危険?
無農薬栽培ということは農薬を使わないで栽培したということです。
しかし、農薬として認められているものは、一応厳しい検査をされた上で売られています。
使用方法も規定されているので、農薬を使う場合は、使用方法を守っていればある程度は安全であるという保証があります。
しかし、検査をされていないものを使った場合は「農薬」とは呼ばないため、農薬を使っていないということになります。
ですから、無農薬と書かれていてもそういった農薬に代わる農薬と呼ばれていない物質を使ったとしても無農薬といえるのです。
その薬剤を使った場合は、「農薬」としては使えないような危険な薬剤が入っていることもあるのです。
農薬を使っている野菜の方がまだましかもしれないという可能性。
農薬を使った野菜を避けたくて無農薬野菜を購入しても、農薬より危険なものを食べてしまうことになりかねません。
木酢液も危険!?
実際にはどういうったものが危険なのでしょうか。
たとえば、害虫対策に使われるニームオイルは天然由来の安全なものだといわれてきました。
しかし、そのニームオイルにアバメクチンという毒が入っているものが混入されているものがありました。
そして木酢液も無農薬栽培でよく使われますが、タールやベンツピレンなどの発がん性物質が入っています。
自然由来のものであれば安心だと思われていましたが、発がん性物質が入っているとなると怖いですね。
どうすれば安全な物が買える?
本当に安全な野菜を探すのは大変困難です。
では、どうやって安全なものを見分けるかというと、生産者の情報がわかるところで買うということです。
最近は直売所などがあちこちにあり、生産者の顔が見えるお店が増えています。
運がよければ、直売所に搬入に来た生産者と交流することも可能だったりします。
そういった直売所で直接生産者の方にお話しを聞いたり、また、規模の小さい直売所であれば、管理者の方が生産者の方をよく知っておられることもあります。
その管理者に生産者の農業の考え方や、農薬をどれくらい使っているのかなどを聞いてみると教えてくれることもあるんでうs。
実際に私の友達は小さな直売所に通い、管理者の方と仲良くなり、積極的に生産者の情報を聞いて安全なものを買うことができているそうです。
また、管理者の方が把握していない場合は、その生産者が納品に来た時に質問しておいて教えてくれるそうです。
生産者の顔が見える商品が増えているけれど、顔が見えているだけではなく、実際に間接的にでも生産者の栽培方法などを知ることで、安全なものを選ぶことができます。
一度聞けば、あとはその生産者の野菜を買うのみです。
まじめに作っておられる生産者のものを選んで買うことで、その生産者を応援することができます。
「顔が見える商品だから安心」ではなく、さらに深いところまで生産者の方を知ることが安全なものを選ぶポイントですね。
最後に
都会では直売所はなかなかないかもしれませんが、休日にちょっと足をのばして郊外へ行けば、直売所は結構あるので、お気に入りの直売所を探すのも楽しいですよ。
間接的にでも生産者の情報を知って、安全な生産者を選んで買うことができれば安全な野菜は手に入ります。
忙しくて直売所などにいけないという方は、安全なものしか取り扱っていない宅配業者を使うのも一つの手段ですね。
私は安全な宅配業者プラス直売所で買うことでできるだけ安全なものを安く手に入れています。
ちょっとした手間で安全な野菜を買うことができるので、ぜひ生産者の情報を知るところから始めてみてくださいね。