家庭菜園の種も気をつけて!F1種が不妊のリスクをあげる?
↓
現在、日本中に普通に流通している野菜などの農作物の種ってどんなものなのかご存知ですか?
しかもその農作物に不妊のリスクがあるのをご存知ですか?
無農薬や有機栽培などのものを選んで購入している方は多いでしょう。
しかし、それ以前にもっと大切なポイントがあるのです。
農作物を作る大元の種です。
今作られているほとんどの農作物はF1種なのです。
家庭菜園のものだから安心と思っていても、市販されている種もF1種なのです。
今回はそのF1種の危険性、不妊の原因になるということについてご紹介します。
F1種って何?
F1種とは交配して作られた新品種のことです。
その反対語は「在来種」です。
昔の人参は独特の匂いがあり、その時代の子どもたちは人参が嫌いな子が多かったのです。
しかし、今の人参は甘いから人参嫌いになる子は少ないという話はよく聞きますよね。
これは交配によって、品種改良されたから甘くなり、独特の匂いがなくなったということなのです。
スーパーなどに並んでいる野菜はこういった品種改良された野菜がほとんどなのです。
品種改良にはどんなメリットがある?
品種改良をすることにより、どんな効果があるのでしょうか。
生産者にとっては収穫量が多くなったり、成長を早めたり、形や大きさがそろっているなどの生産者の都合をよくすること。
消費者にとっては、甘くしたり柔らかくしたりといったことがあります。
収穫量が多くなることと成長が早まるということは生産者にとって儲けがたくさん出るので、助かるのです。
しかも味がよく消費者にもウケがよければ、よく売れます。
いいことづくめですね。
F1種の何が問題なの?
しかし、品種改良することによるデメリットも実はあるのです。
F1種は一代限りで終わる種なのです。
それはどういうことを意味するかわかりますか?
子孫を残せない種なのです。
農作物も不妊にさせられたのです。
普通、種というものは作物が花を咲かせ、実をつけ、種ができます。
その種をまた植えることで、また次の作物を作ることができるという循環が自然の中にはありますね。
しかし、F1種はそれができないのです。
F1種の農作物から取れた種で作物を作ったら、変な色の花が咲き、実がつかなかったという話はよくあることです。
本当?と思われた方は一度試してみるといいでしょう。
この種を開発したのは、遺伝子組換えの農産物を生み出した悪名高いアメリカのモンサント社です。
遺伝子組換えにより、自社の農薬しか効かない農産物を作らせ、農薬販売で儲けている会社ですが、このF1種でも大もうけしているのです。
F1種は一代限りで終わってしまう種ということは、また種を買わなければならないという循環ができます。
そうするとモンサント社は永遠に種を販売し続けて売ることができますね。
誰も自家採取の種で育てられなくなるのですから。
こういった商品の最大のメリットはモンサント社にあるというわけです。
F1種が不妊の原因に!?
しかし、ある会社が大儲けしていても、消費者には関係ないというわけではありません。
先ほど述べましたが、F1種の作物は一代限りということをお話ししましたね。
そういう一代限りの農作物を食べ続けた人間はどうなるか想像はつきますよね。
そのうち、人間も一代限りになってしまうという可能性もあるのです。
今不妊の方が増えていますよね。
不妊には、晩婚化してきたこと、生活環境の変化、農薬、添加物などなどいろいろと原因はあると思います。
しかし、こういった様々な要因が絡んで不妊患者が増えているということは否めないでしょう。
農薬や化学肥料を避けた農作物を選ぶという人は増えてきましたが、今流通している野菜のほとんどがF1種です。
このF1種のことはあまり知られていませんが、不妊の要因になるという可能性は高いのです。
F1種は品種改良されることで本来の遺伝子とは違った遺伝子で構成されています。
要するに染色体異常です。
不妊の原因として染色体の異常などもあります。
皆さんが毎日食べている野菜は染色体異常のものなのです。
しかも種が取れないということは人間に例えると精子の減少と似ていますね。
実際精子が減少しているために不妊になっている人も多くいます。
重症な不妊では無精子症というものがあり、精巣の中にすら精子がほとんどいないという人もいるのです。
F1の種と同じですね。
F1種の農作物を食べるということは体がおかしくなっても仕方がないほどおかしなものなのです。
F1種ではない農作物の見分け方
まずスーパーに並んでいる農作物は間違いなくF1種でしょう。
もちろん自然食品を扱っているお店や宅配などでもF1種のものがほとんどのことが多いです。
しかし、ごく稀にオーガニックの商品を扱っているお店などで、F1種でないものを見つけることができるのです。
私が見つけたのは、週1で開催されているオーガニックマーケットに出店されている農家さんでした。
お店には「自家採取」と書かれていて、種をすべて自分で取っているとのことでした。
その方が、近くの野菜直売所でも販売していることを知って、私はその直売所で野菜を買うようにしています。
しかし、その方は人参農家さんで、他の野菜は作られていないため、他の野菜で自家採取なものを作られている農家さんはまだ模索中です。
私がとっている食材宅配会社では、在来種の種を販売しています。
そのうち、葉物野菜などのプランターで育てられそうなものをその種で育ててみようかとも考えています。
F1種ではない農作物を見分けるポイントは「自家採取」や「在来種」と書かれたものです。
そういった農作物を注意深く探せば、見つかるかもしれません。
消費者が変われば生産者も変わる
F1種ではない農作物はほとんど流通していないので、見つけることはとても難しいです。
しかも、在来種を育てるということは生産者にとってのメリットが少なくなるため、どうしても価格が高くなってしまいます。
しかし、F1種の危険性を知ることで消費者が少しずつでも理解し、在来種を求めるようになっていけば、変わってくるのではないかと思います。
まずは知って、行動することが間違った農作物の流通を減らせるということです。
安心安全な農作物を求め続けることで少しでもF1種が減っていくといいですね。